こんにちは😊
風邪を引きやすい、首・肩・腰がつらい、手足が冷えて眠れない、足が吊る、痩せない…など私たちにとって冷えは大敵です。
もちろん、低体温や血液の循環不良は免疫の低下、万病の元となります。だって人間にとって最適な温度は37℃です。
身体の中が37℃くらいであれば臓器やミトコンドリア、酵素などが活性化するんですね。
日頃から「入浴は絶対必要」とオススメしている私ですが、今日は日中にできる冷え対策として、『カイロを貼るならここ!』という場所をお伝えします🎶
参考にしてみてくださいね✨
⚠重要な注意事項を記事の一番下に書きましたので、お読みください。
冷え撃退!お悩み別・カイロを貼るならここ!
ケース① 足が冷える
足が冷える場合は、小さめのカイロを使います。
【貼る場所】ふくろはきの一番ふくらんだ部分 または 足首
足先が冷える方も多いと思いますが、足裏などは歩行時に危険ですし、足裏は熱を逃す場所になります。
足首には太い血管がたくさんありますし、ふくらはぎは『全身に血液を回すポンプ』の役割を持っています。
どちらが効果あるかは、個人差があるかと思いますのでご自分に合う方を選んでください。
ケース② 全身が冷える
【貼る場所】仙骨のあたり
仙骨は、おしりの上部、腰の下に位置しています。
ここは上半身と下半身を繋ぐ場所で、仙骨のあたりを温めることで下半身への血液循環が促進されます。
またお尻、子宮、腸、腰も同時に温まりますので全身の冷えを解消してくれます。
ケース③ お腹が冷える
【貼る場所】おへその下
お腹が冷える場合は、下腹部を直接温めましょう。また、(温かい飲み物でも)水分の摂り過ぎには注意し、身体を冷やす食材・飲み物にも気を付けてくださいね。
お腹を温めることで腸内環境、生理痛、生理不順も良くなりますし、副交感神経が刺激されリラックス効果もあります。
ケース④ 上半身が冷える
【貼る場所】肩甲骨の間 または 肝臓 または 首の後ろ
<肩甲骨の間>
肩甲骨の間は自分で貼ったり剥がすのが大変だと思いますので、貼らないタイプのカイロの上に寝転ぶと良いかと思います。
そのまま寝てしまうと低温やけどの可能性がありますのでご注意ください。
<肝臓>
身体の冷えが、肝臓に原因があることがあります。肝臓は、『血液循環の調整役』とも言われます。食べ物の解毒、免疫力を高める、栄養分の貯蔵、古い赤血球を壊し新しい血液を作るなど多くの役割を持っています。
とても強い臓器ですが、疲労やストレスで肝臓の働きは弱ってしまいます。そこで、肝臓を温めることが大切になるんですね。
<首の後ろ>
貼らないタイプのカイロを使って、タオルやストールにくるんだりして首の後ろを温めます。
ケース⑤ 冷え+疲れやすい、顔色が暗い、むくみがひどい
【貼る場所】腎臓
冷えだけでなく、疲れやすい、顔色が暗い(黒い)、むくみがひどい場合は、腎臓に原因があることがあります。
腎臓は背中側になりますので、自分ではなかなか温めにくい場所にはなりますが、上のような症状でお悩みの方は試してみる価値あり、です。
ただし、注意してほしいのは、脾臓は温めてはいけないということです。
脾臓は左の腎臓の上にありますので、カイロで温めている間は保冷剤などで脾臓を冷やしましょう。
最後になりますが、カイロを使う時間帯について、注意すべきことがあります。
食後1時間はできるだけカイロは使わないことです。
食後は胃に血液を集めたいため、意図的に特定の部位または全身に血液を巡らすことは控えましょう。
以上、カイロを使った冷え撃退法をお伝えしました😊
どこに使うのが自分にとって良いのか、その時々によっても違うと思います。
うまく使って、日頃から身体を冷やさないように、いつも身体を温めていきましょう✨
免疫も上がりますよ👍🏻👍🏻👍🏻
深層リンパドレナージュサロン&スクールPierreBlanc
心とからだのセラピスト 白石かおり
\フォロー&チャンネル登録してね💕/
インスタ:健康情報・お客様の声・プライベート投稿しています→
Youtube:健康情報をアップしています→
\お悩み相談&占い鑑定はこちら/
明日をもっとステキに生きる~Be happy with being yourself
\私が愛用している健康ケア用品はこちら/
購入できます>←クリックしてね☆
\スクール生募集中!!/
深層リンパドレナージュを仕事にしたい方、ご家族にマッサージをしてあげたい方など、どなたでも【効果の出る】リンパマッサージを幅広く学ぶことができます。丁寧なマンツーマンレッスンです。
💎受講コースについては、トップページ→メニュー→スクールからご覧ください。
ご予約/お問合せはサロン専用LINE@で楽チン!
(1対1のトークのため個人情報が洩れることはありません)
公式アプリDLでお得な情報やサービスをGET!